初めて光回線を開設・導入する人にとって、開通するまでの流れや実際の速度がどれくらい出るのか不透明で導入するのが不安という方もいると思います。
一人暮らしを始めたけど、どこの光回線がいいかな?
月額料金は安くしたいけど、品質も落とさず回線速度も出したい
テレワークやゲーミングでも遅延のない環境を作りたい
私も2025年2月に引っ越したばかりで、どこの光回線がいいかなと悩んでいましたがビックローブ光を見つけて非常に満足しています。
開通するまでは「集合住宅だから遅くなるのかな」と不安でした。
しかしそんな心配も見事に裏切れ、期待以上の回線速度が出ました。
速度も速いうえに安定しています。しかも月額料金も安い。
今回は仕事でもゲームでも両方活躍する「ビックローブ光」を解説します。
私は賃貸(集合住宅)に住んでいるのですが、自宅で使用している光回線について実測値を見せながら紹介・解説していきます。

賃貸(集合住宅)に住んでいるのですが、普段使用している光回線の実測値を見せながら紹介・解説していきます。まじ爆速。

そもそも光回線ってなに

- 高速通信:最大1Gbps〜10Gbpsと非常に速い
- 安定性:天候や距離の影響を受けにくく、動画・ゲーム・リモートワークにも強い
- 低遅延
光回線の特徴として高速通信、安定性、低遅延が挙げられます。
光回線とは、光ファイバーケーブルを使ってインターネット通信を行う回線のことです。
日本で使用されている、よくある種類としてはフレッツ光(NTT)/光コラボ/独自回線があります。
- フレッツ光(NTT):日本で最も広く普及している回線網。多くのプロバイダが利用。
- 光コラボ:フレッツ光の回線を借りて提供されるサービス(例:ドコモ光、ソフトバンク光など)。
- 独自回線:auひかり、NURO光など、自社回線を使って高速・低遅延を実現。

光回線は電気ではなく光(レーザー光など)を使ってデータをやり取りするため、非常に高速で安定した通信が可能です。
BIGLOBE光とは



BIGLOBE光(ビックローブ光)は、NTT東日本・NTT西日本の光回線とBIGLOBEのインターネット接続サービス(プロパイだ)をひとつにまとめたサービス
BIGLOBE光はフレッツ光の設備を利用しているためフレッツ光と同等の通信品質を受けられます。
通信速度最大1Gbpsの高速光回線、充実したサポート、そして月々のお支払いをシンプルに安くした料金体系が特長です。
そもそもプロバイダと光回線を別々で契約しないといけませんが、ビックローブ光は光回線とプロバイダがセットになっているため、契約時の紛らわしさや面倒もなくシンプルなのが特徴です。
契約すれば最短2週間後にはすぐに利用できます。

プロバイダと光回線がセットになったのがビックローブ光なんだね!
月額料金:戸建ては5,478円、集合住宅は4,378円

3年プランの月額料金になります
その他に初期費用がかかります
- 申し込み手数料・・・3,300円
- 工事費用(場合によって発生)
- 土日休日の工事・・・3,300円
しかし、今回の特典で申し込み手数料が無料になったりキャッシュバックもあるのでトータルで初期費用がタダになります。
限定キャンペーンあり
最大40,000円還元(WEB限定)

BIGLOBE光から申し込んだ場合に最大40,000円がキャッシュバックされます。
お引越しキャンペーン(WEB限定)

お引っ越しキャンペーン申し込みフォームから申し込んだ場合には最大40,000円のキャッシュバックがあります
初期費用無料(公式キャンペーン)

初期費用無料でかかる費用がすべて無料になります。
申し込み手数料、工事費が無料になるため、集合住宅の場合税込16,500円が無料になります。
戸建ての場合は税込19,800円が無料になります。
auスマートバリュー(公式キャンペーン)

チェックしたい方はこちらから→BIGLOBE光
実体験:申し込んでからの流れ
- 1カスタマーセンターからの連絡
- 23つの書類が届く
- 3現場立ち合い
- 4ONUと光回線ケーブルが郵送される
私の記憶で申し訳ないのですが、申し込んでからの流れをまとめてみました。
カスタマーセンターから連絡がくる
工事や立ち合いの日程などを決めます。予め確認したうえで最初から部屋に光コンセントがある場合は伝えましょう。
最短で2週間程で開通できます。これは既に設備環境が整っているので契約後、開通の手続きさえすればすぐに使えるためです。
開通工事が必要となると回線が使えるまで1カ月はかかるので光コンセントがある場合はこの時に伝えたほうが吉です。

私は光コンセントがあることを事前に確認していなったので、これで1か月損した。
ちなみにONUが届くまでの間、無料でホームルーターを貸し出してくれます。そんなサービスもあるなんて。これは申し込んでから知った。
3つの書類が届く
- 入会資料(申し込みから1週間で届く)
- au IDが届く
- KDDIからお支払方法登録の書面が届く
入会資料にはビックローブアカウントを作成するためのIDやパスワードが届きます。
またルーターとONUのつなぎ方に関するマニュアル書も送られてくるので初めて開設する人にも優しい説明になっています。
au IDも一緒に届きます。支払方法を決めるのに必要なIDになります。
KDDI請求により支払方法(クレジットカードや振込)や変更の手続きに必要になるIDです。
KDDIからの支払い方法登録の書面が届きますが、au IDでも登録できるので特にいらないです。

誰でも分かりやすくなっているので安心して作業できますね
立ち合い(1回のみ)
私の賃貸には、もともと光コンセントが設置されていたので、契約すれば光回線が使える状態でした。
光コンセントを設置する工事があれば工事の立ち合いとしてもう1回立ち合いが必要になります。
フレッツ光の専門の業者の方に来きてもらい、光回線が使えるかどうかの視察をしてもらいました。
ちなみに最初私はマンションタイプだと回線速度が落ちると考え最初はファミリータイプで申し込みました。
しかし、「マンションタイプでも速度変わらないよ」と言われました。
これはびっくり。
てっきり集合住宅だとみんな共有で使うから速度も遅くなるものだと思ってました。

この辺はしっかり立ち合いの時に確認したほうがよさそう。
ONUと光回線ケーブルが郵送される
箱に入ったONUと光回線ケーブルが届きます。
ONUは無線ルータ―とつなぎ、光回線ケーブルは光コンセントに挿します。
これでもう準備完了です。
契約終了時は返却するので箱も大事にとっておきましょう
予め無線ルーターは用意しておきましょう。借りることも出来ますが買った方がお得です。

いざ開通:実際の回線速度を計測
混雑しやすい土日に速度を計測
計測時間帯:土曜:20:13、土曜:23:58、日曜:15:00、日曜:22:00
全部で4回計ってみました。
左が無線、右が有線の結果です。
土曜日:夜


土曜日:深夜


日曜日:昼


日曜日:夜


今回の計測結果では土曜日の深夜が一番高くなりましたね。
一瞬下りは700を超える時もありました。爆速じゃん。
上りもそこそこあります。
全体的に基本どこの曜日、時間帯で計ってみても平均的に同じような数値になります。
無線は300前後、有線は600前後を安定して出せています。
やはり有線は早いですね。オンラインゲームをする際には何の心配もいらないでしょう。
無線でもかなり早いです。アマプラやディズニープラスなどのサブスクで動画視聴していても途中で途切れるなんてことは全くありません。

まじ快適
まとめ:いますぐ導入したほうがいい
毎月の固定費を安くしたい
だけど、通信品質は妥協したくない
いまのネット環境だと途切れたり不満がある
そんな方にはBIGLOBE光が非常におすすめです。
正直最初は不安でしたが、いまとなってはビックローブを取り入れてよかったです。
何より通信品質がよく、ゲームや動画視聴でも途中で途切れることなく快適に行えています。
もし迷っている方はそんな時間もったいないです。今すぐ取り入れたほうが世界が変わります。
ゲームも動画も仕事もなんでもできちゃう。まじで快適になりました。
ぜひ皆さんもビックローブの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

快適なインターネットライフを願っています!
(誰か一緒にAPEXやろ)
→サイトへ飛びますBIGLOBE光

コメント