なんか生成された画像が可愛くもないし、美少女とは程遠い
モデルのダウンロード方法を詳しく知りたい
自分の好きなAI画像を作りたい
実際に使用しているモデルのダウンロードサイトやStable Diffusionに落とし込んで画像生成すまでの手順を解説していきます
ぜひ参考にしてみてください!
モデルとは

Stable Diffusionにおける「モデル」とは、画像生成の**脳みそ(学習済みAI)**のような存在です。
どんな画像が生成されるかを決める大元で、簡単に言うと「どんな絵柄で、どんな内容の画像を作るか」をコントロールするのがモデルです。
例えば、「アニメ系」「実写系」など自分のイメージに合わせたモデルを活用することで、わざわざ細かな雰囲気をプロンプトに入力しなくても比較的少ないプロンプトで画像を生成してくれます。

自分の好みのモデルを探して活用しよう!
どこでダウンロードするか:Civitaiで十分

おすすめなのは、Civitai(シビタイ)です。
Stable Diffusion向けのモデル共有・配布プラットフォームです。
誰でもモデルをアップロード・ダウンロードできる、画像生成AIユーザーにとって非常に重要なサイトです。
Civitaiは、Stable Diffusionを「自分好みに使いこなしたい人の必須サイト」です。
特にアニメ風、美少女、リアル人物など、モデルによって全く違う絵柄が作れるため、初心者ほど活用価値が高いです。
ダウンロード方法

ここではダウンロード方法について詳しくお伝えします。
今回は「animePastelDream」を使用して画像生成をしていきます。
手順①:「Download」をクリック

使用したモデルはこちら
青色のボタンをクリックするとダウンロードが始まります。
ダウンロードが完了するまで少々時間がかかります。(1分くらい)
手順②:ダウンロード後、「Stable Diffusion」ファイルをクリック
私はインストールした「Stable Diffusion」のファイルをデスクトップに移動させました。
自分が分かる位置に保存しておけばいいと思います。
手順③:「stable-diffusion-webui」

「stable-diffusion-webui」をクリック
手順④:「models」

「models」をクリック
手順⑤:「Stable-diffusion」ファイルをクリック

下から3番目の「Stable-diffusion」をクリックしてファイルを開きます
手順⑤:開いたら、ドラッグ&ドロップ。check pointに反映されていれば完了

ファイルを開いたらダウンロードした「animePastelDream」をドラッグ&ドロップすれば完了です。
Web UIを開いてcheckpointに「animePastelDream」が表示されていれば完了です。

もし反映されなかったら checkpoint右にある「リフレッシュボタン」を押してください
実際に生成画像を作ってみよう!
ダウンロードできたら、いよいよ画像生成です。
今回は「animePastelDream」を使用したイラストをいくつか作ってみました。
プロンプトには「1girl,black hair,」とだけ入力して4枚作ってみたいと思います。
またネガティブプロンプトには「EasyNegative」を使用します。
画像サイズはデフォルトの「512×512」で行っていきます。





まあ、変ではないけど・・・
いい感じではあるけど、クオリティの高い画像とは言えませんよね。
ここからさらに詳しい指示を追加していく必要があります。
「例えば、髪の色、ヘアスタイル、服装、などなど・・・」
いちから入力していくのは大変なので拡張機能も用いてプロンプトを入力していきます。
拡張機能はまた後日載せていきます。
1girl,black hair,adult,white_skin,skinny,round face,makeup,smile,available light,simple_background,




先程よりは洗練されたイラストが生成できたと思います。
表情や髪の色などより細かい情報を与えることで自分の思うままに画像生成できます。
あとはガチャのように当たりがでるまで生成し続けることですね。

自分が納得いくまでお気に入りの画像を生成しよう!
まとめ
いかがだったでしょうか
髪の色や目の色、表情などより詳しく指示することで理想に近い画像が生成できます。
あとは当たりが出るまで生成していくだけです。
この木記事が参考になれば嬉しいです!
コメント