Google Pixel 9aとiPhone 16eのスペックや価格について比較してみました。
どちらがコスパ最強スマホなのか比較。解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。

デザイン:とてもシンプル


どちらもデザインがスッキリした印象で、前面は少し違ってきます。
Google Pixel 9aはパンチホールになっていて、画面を邪魔しないデザインになっています。
iPhone16eはエッジになっていて横に長くなっています。これはカメラ以外にセンサー類が集約されているためだとか。
カラー展開については、iPhone16eはカラーが白と黒の2色展開。Google Pixel 9aはIris、Peony、Porcelain、Obsidianの4色展開になっています。
Pixel 9a VS iPhone16e スペック比較


Google Pixel 9aとiPhone16eのスペック比較表
| Google Pixel 9a | iPhone16e | |
| 価格 | 79,900円~ | 99,800円~ |
| ディスプレイ (大きさ) | 6.3インチ | 6.1インチ |
| ディスプレイ | OLED | Super Retina XDRディスプレイ |
| リフレッシュレート | 60~120Hz | 60Hz |
| 重さ | 186g | 167g |
| メインカメラ | 4,800万画素(広角) 1,300万画素(超広角) | 4,800万画素 |
| メインカメラ(ズーム) | 超広角/広角/望遠 静止画:最大8倍ズーム 動画:最大5倍ズーム | 広角/望遠 静止画:最大10倍ズーム 動画:最大6倍ズーム |
| CPU | Google Tensor G4 | A18 |
| ストレージ | 128/256GB | 128/256/512GB |
| バッテリー | 5,100mAh | 最大26時間のビデオ再生 (公式非公表 4004mAh) |
| コネクタ | タイプC | タイプC |
| 生体認証 | 顔/指紋 | Face ID |
| NFC/Felica | 〇 | 〇 |
| ワイヤレス充電 | 〇 | 〇 |
| Bluetooth | 5.3 | 5.3 |
| Wi‐Fi | Wi-Fi6E | Wi-Fi6 |
| eSIM | 〇 デュアル SIM (nanoSIM/eSIM) | 〇 デュアル SIM (nanoSIM/eSIM) |
| 5G | 〇 | 〇 |
- 価格:79,900円~
- ディスプレイ:6.3インチ
- リフレッシュレート:60~120Hz
- カメラ:超広角あり
- バッテリー:30時間以上
- 生体認証:顔/指紋認証
- 重さ:比較して重い
- Gemini
- 価格:99,800円~
- ディスプレイ:6.1インチ
- リフレッシュレート:60Hz
- カメラ:超広角なし
- バッテリー:最大26時間ビデオ再生
- 生体認証:顔認証のみ
- 重さ:比較して軽い
- Apple intelligence
- Google Pixel 9a
カメラ機能に超広角が使えるので写真撮影の幅も広がります。
バッテリーも5,100mAhと大容量で、30時間以上の駆動時間が可能です。
その他の機能もiPhone16eとほとんど変わらないので、単純な価格の安さと価格に対する機能を見るとコスパは高いように思えます。 - iPhone16e
コスパという面では劣ってしまいますが、AirDropを普段から使う方やiPadやMacを使っている方には最適な選択になります。
スマホケースの多さはiPhone16eの方が断然多いので、ファッション性の高さや好きなデザインを見つけられる楽しさで決めてもいいかもしれません。
どちらもバッテリー持ちも良く省電力性に優れています。普段使いには十分な性能です。
Pixel 9aとiPhone16eを比較してみると、大きな違いは価格、カメラ、バッテリー、生体認証が異なる点でしょうか。

比べると、Pixel9aのほうがコスパ的にはいい感じに見えちゃう
カメラ重視ならPixel9a、軽さ重視ならiPhone16e

- 超広角カメラも使いたい
- コスパの高いスマホを選びたい
- よりバッテリー容量が大きいのを選びたい
- iPadやMacbookを普段から使っている
- AirDropをよく使う
- Appleが好き
超広角カメラを使ってみたい人や幅広くカメラ機能を試してみたい方にはGoogle Pixel 9aが合っていると思います。
バッテリーも大容量なので省電力性能の恩恵もあり長時間のバッテリー駆動が可能です。
iPhone16eのほうが重量が軽いです。より軽さ重視で選ぶならiPhone16eでしょう。
また、iOSを頻繁に使う方にはiPhone16eが向いていると思います。
普段からAirDropをよく使い、友達に使ったり自分のiPadやMacbookと連携させたりすることが多い場合は最適な選択肢になります。
この辺は純正品でまとめたい方にはピッタリですね。
どちらもコスパの高いスマホではありますが、一言でいえば「カメラ重視ならPixel9a、軽さ重視ならiPhone16e」となると思います。

ちなみに私だったらPixel watchを使っているので、Android系に合わせてPixel9aを選ぶかな。
価格:コスパで選ぶならどっち?

どちらも公式ストア(直販価格)の比較です。
Google Pixel 9aとiPhone16eの価格比較表(公式ストア)
| Google Pixel 9a | iPhone16e | |
| 128GB | 79,900円 | 99,800円 |
| 256GB | 94,900円 | 114,800円 |
| 512GB | ― | 144,800円 |
こうして比較してみると「iPhone16e高くないか?」と正直思ってしまいます。
両者の価格差は2万円します。
iPhone16eはストレージが512GBまで用意されいますが、そもそもライトユーザ向けのスマホで512GBも必要になることはあるのでしょうか。
値段だけで比較してしまうとGoogle Pixel 9aのほうに軍配があがります。

Google Pixel 9aはコスパ高さが分かりますね
まとめ

- 省電力性能抜群
- コスパ最強
- 重量が軽い
- AI機能が使える
| Google Pixel 9a | iPhone16e | |
| 価格 | 79,900円~ | 99,800円~ |
| ディスプレイ (大きさ) | 6.3インチ | 6.1インチ |
| ディスプレイ | OLED | Super Retina XDRディスプレイ |
| リフレッシュレート | 60~120Hz | 60Hz |
| 重さ | 186g | 167g |
| メインカメラ | 4,800万画素(広角) 1,300万画素(超広角) | 4,800万画素 |
| メインカメラ(ズーム) | 超広角/広角/望遠 静止画:最大8倍ズーム 動画:最大5倍ズーム | 広角/望遠 静止画:最大10倍ズーム 動画:最大6倍ズーム |
| CPU | Google Tensor G4 | A18 |
| ストレージ | 128/256GB | 128/256/512GB |
| バッテリー | 5,100mAh | 最大26時間のビデオ再生 (容量非公表 4000mAhの噂) |
| コネクタ | タイプC | タイプC |
| 生体認証 | 顔/指紋 | Face ID |
| NFC/Felica | 〇 | 〇 |
| ワイヤレス充電 | 〇 | 〇 |
| Bluetooth | 5.3 | 5.3 |
| Wi‐Fi | Wi-Fi6E | Wi-Fi6 |
| eSIM | 〇 デュアル SIM(nanoSIM/eSIM) | 〇 デュアル SIM(nanoSIM/eSIM) |
| 5G | 〇 | 〇 |
- 価格が安い
- 超広角もついてる
- 指紋認証あり
- バッテリーが大容量
- Geminiが使える
- より重量が軽い
- カメラズーム最大倍率が高い
- 史上最高のバッテリー持ち
- ストレージの選択肢がある
- Apple Intelligenceが使える
改めてGoogle Pixel 9aとiPhone16eの比較表になります。
自分にとってどちらが普段使いに便利かで決まりそうです。価格?カメラ機能?それともOS?
そして、自分にとって一番重要な機能を優先的に考えていくと良い買い物ができそうです。
以上Google Pixel 9aとiPhone16eのスペック比較でした!
購入時の参考にしてみてください。

コメント