iPhone17 シリーズを比較して欲しい
iPhone17 シリーズの違いを知りたい
スペックや価格を知りたい
Appleから最新スマートフォンiPhone17(iPhone 17 / 17 Air / 17 Pro / Pro Max) が発表されました!
今年のiPhone17シリーズは新モデル(Air)や17Proもデザインなどが刷新されています。情報量が多いため、それぞれ価格やサイズ、カメラ性能、バッテリー容量などを表にまとめ分かりやすく解説していきます。

今年のiPhone17シリーズは情報が盛りだくさん!

iPhone17シリーズスペック
iPhone17:今の時代の順当進化
項目 | iPhone 17 |
価格 | 129,800~ |
ディスプレイ(大きさ) | 6.3インチ |
ディスプレイ | 2,622 × 1,206 |
リフレッシュレート | 120Hz |
重さ | 177g |
メインカメラ | デュアルFusion システム (メイン/超広角) |
メインカメラ(ズーム機能) | 0.5×、1×、2× 光学ズーム |
CPU | A19 チップ |
ストレージ | 256/512 GB |
バッテリー容量 | 最大30時間のビデオ再生 |
コネクタ | USB-C(USB2 ) |
ワイヤレス充電 | MagSafe 対応 + Qi2 最大 約 25W |
生体認証 | Face ID のみ |
NFC / Felica | 〇 |
Bluetooth | Bluetooth 6 |
eSIM | eSIMのみ |
5G | 〇 |
- ついにリフレッシュレート120Hz採用
- ピーク輝度も3000ニト
- CPUがA19チップに強化
- バッテリー持続時間増加
- 超広角カメラの解像度が12MPから48MPに強化
- 18MPセンターフレームフロントカメラを採用
ディスプレイ:
ついにiPhone17からリフレッシュレートが120Hzに対応しました。昨今ではAndroidのエントリーモデルされ120Hzに対応しているものが多い中、今までProモデルのみの採用でしたが、やっと対応しました。
バッテリー:
バッテリーも大幅強化されiPhone16では22時間でしたがiPhone17では30時間となりました。
カメラ:
バックカメラ
カメラ構成はiPhone16と同じように2眼ですが、超広角カメラの解像度が上がり12MP→48MPに強化されました。より鮮明な写真が撮りやすくなります。
フロントカメラ
フロントカメラも解像度が18MPに向上し、セルフィ―もより便利になりiPhoneを縦に持ったままでも横画面として写真が撮影できます。(センターフレームフロントカメラ)
スマホをわざわざ横にもたなくでも、縦に持ったままで横画面の比率で写真が撮れるようになりました。


今回のiPhone17はディスプレイ、カメラ機能やバッテリーなど順当に進化している印象です。

より進化しているのが分かるね
iPhone17 Air:iPhone史上最も薄い

項目 | iPhone Air |
価格 | 159,800~ |
ディスプレイ(大きさ) | 6.5インチ |
ディスプレイ | 2,736 x 1,260 最大3000nit |
リフレッシュレート | 120Hz |
重さ | 165g |
メインカメラ | 単レンズ 48MP メイン(超広角なし) |
メインカメラ(ズーム機能) | 光学2倍相当ズーム 最大10倍のデジタルズーム |
CPU | A19 Pro チップ |
ストレージ | 256/512 GB/1 TB |
バッテリー容量 | 最大27時間のビデオ再生 |
コネクタ | USB-C (USB2.0) |
ワイヤレス充電 | MagSafe + Qi2 最大20W |
生体認証 | Face ID のみ |
NFC / Felica | 〇 |
Bluetooth | Bluetooth 6 |
eSIM | eSIMのみ |
5G | 〇 |
- 史上最薄
- カメラは単眼
- CPUはProモデルと同じ
- バッテリーはそこそこ
厚さ:
なんといっても特徴である薄さ。厚さはあ5.64㎜でiPhone史上最薄。
カメラ:
フロントカメラは48MPで、2倍の光学相当ズームは可能
CPU:
A19 Pro チップ採用。iPhone17 Pro / iPhone 17 Pro Maxと同じチップが使われています。
バッテリー:
バッテリー持続時間は最大27時間のビデオ再生となっています。これはiPhone16eが最大26時間なので1時間多くなっています。薄いとはいえ、発表前からバッテリ―持ちが懸念されていましたが、そこまで心配することもないようです。



その他の機能としてiPhone17と変わりありません。アクションボタンや屋外でのピーク輝度も3000ニトあります。iPhone16eと重量はそこまで変わりませんが、機能面でしっかり差別化されています。

初見Google Pixel
iPhone17 Pro / iPhone 17 Pro Max:クリエイター向け

項目 | iPhone 17 Pro | iPhone 17 Pro Max |
価格 | 179,800~ | 194,800~ |
ディスプレイ(大きさ) | 6.3インチ | 6.9インチ |
ディスプレイ | 2,622 x 1,206 | 2,868 x 1,320 |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz |
重さ | 約206g | 約233g |
メインカメラ | トリプル 48MP レンズ (メイン/超広角/望遠) | トリプル 48MP レンズ (メイン/超広角/望遠) |
メインカメラ(ズーム機能) | 0.5×、1×、2×、4×(光学ズーム)、8×(光学相当) 最大40倍ズーム | 0.5×、1×、2×、4×(光学ズーム)、8×(光学相当) 最大40倍ズーム |
CPU | A19 Pro チップ | A19 Pro チップ |
ストレージ | 256/512 GB/1 TB | 256/512 GB/1 TB/2 TB |
バッテリー容量 | 最大33時間のビデオ再生 | 最大39時間のビデオ再生 |
コネクタ | USB-C(USB3) | USB-C(USB3) |
ワイヤレス充電 | MagSafe + Qi2 最大 約 25W | MagSafe + Qi2 最大 約 25W |
生体認証 | Face ID のみ | Face ID のみ |
NFC / Felica | 〇 | 〇 |
Bluetooth | Bluetooth 6 | Bluetooth 6 |
eSIM | eSIMのみ | eSIMのみ |
5G | 〇 | 〇 |
- ベイパーチャンバー冷却システム
- 本体の素材がアルミニウム
- バッテリー持続時間増加
- 最大8倍の光学ズーム
- 重量はiPhone16Proより重くなる
ベイパーチャンバー冷却システム:

スマホやノートPC、ゲーム機などに使われる 高効率な放熱技術 です。要するに、小さな水冷システムを板状にしたもの で、熱を逃がしてスマホを快適に保つ技術です。
iPhoneに初めて、アルミニウムUnibodyにベイパーチャンバー冷却システムが搭載されました。
効率的熱を逃がすことでゲームや動画編集などの負荷のかかる場面でも動作を安定的に保つ効果が期待できます。素材もアルミニウムのため軽さと熱伝導率も高いです
- 高性能チップの発熱を抑えやすい → 長時間の高負荷(ゲームや動画撮影)でも性能維持
- デバイスの薄型化と高性能化を両立
カメラ:
4倍の光学ズームと最大8倍の光学相当ズームが搭載されました。最大で40倍のズームができます。
バッテリー:
バッテリーも大幅に強化されました。
16 Pro(最大27時間)→17 Pro(最大33時間)
16 Pro Max(最大33時間)→17 Pro Max(最大39時間)
デザイン:

デザインについては衝撃でした。誰もが最初に見て思ったかもですが
「え?なんか違くない?」
これまでのiPhoneとは想像もつかないようなデザインとなりました。
カメラの台座が大きくなり、新しく搭載した冷却機構の関係で本体が2つに区切ってあるように見えます。

最初見たときはびっくり、iPhoneらしくない
しかし、いままでのカメラデザインだと対称性が釣り合わないので台座を大きくするしかなったのでしょうか。

ちなみにケースをつけるとこんな感じ・・・
だいぶ台座が目立ちますね
初見は「なんかデザインいまいち・・・」と思っていましたが結局慣れていくんでしょうね。徐々に受け入れはじめてきました。
これまでデザインが一切変わらなかったiPhone Proシリーズですが、もはや新鮮な感じがしていいかもしれませんね。

もう既に見慣れてきた(リーク画像も出回っていたしね)
価格:iPhone Air の立ち位置は?

iPhone 17 | iPhone Air | iPhone 17 Pro | iPhone 17 Pro Max | |
256 GB | 129,800 | 159,800 | 179,800 | 194,800 |
512 GB | 164,800 | 194,800 | 214,800 | 229,800 |
1 TB | — | 229,800 | 249,800 | 264,800 |
2 TB | — | — | — | 329,800 |
iPhone17から128GBがなくなり、256GBスタートになりました。そして、iPhone 17 Pro Maxに2TBが追加されました。

こうして並べると高い・・・
それなりに性能とデザインを求める方は「iPhone17」で良いかと思います。
カメラに拘りたい方や3Dゲームをする機会が多い方は「iPhone 17 Pro」。
よりクリエイター向きに動画撮影や動画編集など行いたい方は「iPhone 17 Pro Max」が自然な選択肢になってくるかと思います。
iPhone17 Airは正直微妙。
iPhone17と比べて薄くて軽いのは良いのですが、カメラが単眼であること、価格もそれなりにするので価格差が3万円あります。カメラが単眼でもいいなら「iPhone16eでいいのは?」となりそうですが立ち位置が少し微妙です。
iPhone 17 | iPhone Air | |
256 GB | 129,800 | 159,800 |
512 GB | 164,800 | 194,800 |
1 TB | — | 229,800 |
最新のiPhoneが欲しくて、カメラ機能にそこまで拘らず単眼を受け入れられる方はiPhone Air は買いになると思います。
新モデルは家電量販店で実機を触ってみてから決めたほうが無難ですね。

iPhone Air興味はある
どんな人に向いているか

項目 | iPhone 17 | iPhone Air | iPhone 17 Pro | iPhone 17 Pro Max |
価格 | 129,800~ | 159,800~ | 179,800~ | 194,800~ |
ディスプレイ(大きさ・対角) | 6.3インチ | 6.5インチ | 6.3インチ | 6.9インチ |
ディスプレイ | 2,622 × 1,206 | 2,736 x 1,260 | 2,622 x 1,206 | 2,868 x 1,320 |
リフレッシュレート | 120Hz | 120Hz | 120Hz | 120Hz |
重さ | 177g | 165g | 206g | 233g |
メインカメラ | デュアルFusion システム (メイン/超広角) | 単レンズ 48MP メイン(超広角なし) | トリプル 48MP レンズ (メイン/超広角/望遠) | トリプル 48MP レンズ (メイン/超広角/望遠) |
メインカメラ(ズーム機能) | 0.5×、1×、2× 光学ズーム | 1×(標準)および 2× 光学相当ズーム | 0.5×、1×、2×、4×、8×(光学相当) 最大40倍ズーム | 0.5×、1×、2×、4×、8×(光学相当) 最大40倍ズーム |
CPU | A19 チップ | A19 Pro チップ | A19 Pro チップ | A19 Pro チップ |
ストレージ | 256/512 GB | 256/512 GB/1 TB | 256/512 GB/1 TB | 256/512 GB/1 TB/2 TB |
バッテリー容量 | 最大30時間のビデオ再生 | 最大27時間のビデオ再生 | 最大33時間のビデオ再生 | 最大39時間のビデオ再生 |
コネクタ | USB-C(USB2 ) | USB-C(USB2) | USB-C(USB3) | USB-C(USB3) |
ワイヤレス充電 | MagSafe 対応 + Qi2 最大 約 25W | MagSafe + Qi2 最大 約 20W | MagSafe + Qi2 最大 約 25W | MagSafe + Qi2 最大 約 25W |
生体認証 | Face ID のみ | Face ID のみ | Face ID のみ | Face ID のみ |
NFC / Felica | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Bluetooth | Bluetooth 6 | Bluetooth 6 | Bluetooth 6 | Bluetooth 6 |
eSIM | eSIMのみ | eSIMのみ | eSIMのみ | eSIMのみ |
5G | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
- iPhone 17:最新機能を標準的な価格で使いたい人
- iPhone Air:軽量で持ちやすいモデルを探している人
- iPhone 17 Pro:カメラ機能に拘りたい、ゲームや3Dアプリを快適に動かしたい人
- iPhone 17 Pro Max:最高性能と最高画質のカメラを求める人
iPhone 17:
- 最新機能を標準的な価格で使いたい人
- カメラ性能やバッテリー持ちを重視する人
- 普段使いからゲームまで幅広く活用したい人
- Proほど高価でなくても、長く快適に使いたい人
iPhone Air:
- コスパ重視で最新iPhoneを使いたい人
- 動画視聴やSNS、日常使いが中心のライトユーザー
- 軽量で持ちやすいモデルを探している人
iPhone 17 Pro:
- 写真・動画撮影にこだわる人
- 最新の性能を使いたいクリエイターやガジェット好き
- ゲームや3Dアプリを快適に動かしたい人
- 長く使うことを考えて、ハイスペックな1台を選びたい人
iPhone 17 Pro Max:
- 最高性能と最高画質のカメラを求める人
- iPhoneで本格的に写真・動画制作をする人
- 大画面で作業やエンタメを楽しみたい人
- 価格よりも「最高の1台」を優先したい人
全てのiPhoneが順当に進化しています。
新デザインや新モデルが発表され、しばらくはiPhoneで盛り上がりそうです。
最新の機能を使いたいのか、新モデルを試してみたいのか、カメラやゲームを快適に使いたいのか、それとも最高性能のiPhoneが欲しいのか・・・
ぜひ購入時の参考にしてみてください。
注意点

iPhone17は「eSIM専用」
簡単にeSIMとは、iPhone本体に内蔵されているチップに携帯会社と繋げるための情報を入れることで携帯会社と通信できる仕組み。
iPhone17から携帯会社からの電波をつかむためのSIMが「eSIMのみ」になります
つまり、物理的なSIMが使えないことになります。
iPhone同士であれば「eSIMクイック転送」を使って以前使っていたiPhoneから新しいiPhoneにSIMを転送できます。これなら自分で簡単に時短で作業が完結します。
ですが、すべての通信会社がeSIMクイック転送に対応していないこともあります。その場合は携帯会社に連絡してeSIMを発行してもらう必要があります。
また、最悪の場合、格安SIMだとeSIMそのものを発行していないこともあるため、iPhone17は使えないことになります。

そこまで来たら通信会社変えるしかないね
今の時代にあった順当な進化と新鮮さを感じられような新しいモデルやデザインも加わり、ワクワクしますね。
iPhone 17 / Air / 17 Pro / Pro Max 違いを解説してきましたが、これから購入を検討する際にこの記事が役に立ってくれたら嬉しいです!
以上、iPhone 17シリーズ全比較でした!

公式サイトはこちらからEtoren.com
おすすめのiPhoneケース・アクセサリはこちらから【MyCaseShop】
コメント