iPhone16シリーズは全部で5種類展開されています。
最近では廉価版モデルとしてiPhone16eが発売されました。
iPhone16e以外のモデルも解説して欲しいとのことで、
今回はiPhone 16 シリーズ(iPhone 16e / 16 / 16 Plus / 16 Pro / 16 Pro Max)について、スペック・価格・おすすめモデルを比較しながら解説していきます。

たくさんある中で最適なものを選びたいよね

iPhone16シリーズ概要
iPhone16e:コスパ最強

iPhone16e
ディスプレイ (大きさ) | 6.1インチ |
重さ | 約160g |
CPU | A18(GPU 4) |
ストレージ | 128〜512GB |
バッテリー | 最大21時間 |
コネクタ | Type-C |
生体認証 | 顔認証 |
NFC/Felica | 対応 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
MagSafe | × |
Bluetooth | 5.3 |
Wi-Fi | Wi-Fi 6E |
eSIM | 対応 |
5G | 対応 |
カメラ性能 | デュアル12MP |
特徴
- A18チップ(GPU 4コア)搭載で、基本性能はしっかり
- MagSafe非対応だが、ワイヤレス充電には対応
- 最軽量・最安(約10万円~)
- 6.1インチで扱いやすいサイズ感
- カメラは12MPのデュアル構成(広角+超広角)
こんな人におすすめ
- 価格重視でコスパの良いiPhoneを求めている人
- LINEやSNS、YouTubeなどのライトユーザー
- iPhone SEよりもう少し快適な体験をしたい人

コスパ重視の方には最適!
iPhone16:バランス型

iPhone16
ディスプレイ (大きさ) | 6.1インチ |
重さ | 約173g |
CPU | A18(GPU 5) |
ストレージ | 128〜512GB |
バッテリー | 最大18時間 |
コネクタ | Type-C |
生体認証 | 顔認証 |
NFC/Felica | 対応 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
MagSafe | ○ |
Bluetooth | 5.3 |
Wi-Fi | Wi-Fi 6E |
eSIM | 対応 |
5G | 対応 |
カメラ性能 | デュアル12MP |
特徴
- A18チップ(GPU 5コア)搭載で16eよりグラフィック性能アップ
- MagSafe対応でアクセサリも充実
- カメラは16eと同様に12MPのデュアル構成
- バランスが取れたモデルで、多くの人にとって必要十分なスペック
- Bluetooth 5.3、Wi-Fi 6Eと最新通信規格にも対応
こんな人におすすめ
- 「とりあえず新型を使いたい」という一般ユーザー
- 高性能すぎず低スペックすぎない、ちょうど良いiPhoneを求める人
- MagSafeアクセサリを使いたい人

万人向けおすすめスペック
iPhone 16 Plus:バッテリー最強

iPhone 16 Plus
ディスプレイ (大きさ) | 6.7インチ |
重さ | 約203g |
CPU | A18(GPU 5) |
ストレージ | 128〜512GB |
バッテリー | 最大24時間 |
コネクタ | Type-C |
生体認証 | 顔認証 |
NFC/Felica | 対応 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
MagSafe | ○ |
Bluetooth | 5.3 |
Wi-Fi | Wi-Fi 6E |
eSIM | 対応 |
5G | 対応 |
カメラ性能 | デュアル12MP |
特徴
- 6.7インチの大型ディスプレイで動画視聴に最適
- バッテリー持ちはシリーズ最長クラス(最大24時間)
- A18チップで十分なパフォーマンス
- MagSafe対応、Bluetooth 5.3、Wi-Fi 6Eなども搭載
こんな人におすすめ
- YouTubeやNetflixなど動画をよく見る人
- 長時間の外出が多く、バッテリー持ちを重視したい人
- Proモデルは不要だが、大画面と快適さを求める人

とにかくバッテリーを重視したい方
iPhone 16 Pro:カメラ機能最高

iPhone 16 Pro
ディスプレイ (大きさ) | 6.3インチ |
重さ | 約194g |
CPU | A18 Pro |
ストレージ | 256GB〜1TB |
バッテリー | 最大27時間 |
コネクタ | Type-C |
生体認証 | 顔認証 |
NFC/Felica | 対応 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
MagSafe | ○ |
Bluetooth | 5.4 |
Wi-Fi | Wi-Fi 7 |
eSIM | 対応 |
5G | 対応 |
カメラ性能 | トリプル48MP+望遠+超広角 |
特徴
- A18 Proチップ搭載で、AI処理・3Dゲーム・動画編集も快適
- 120Hz ProMotion対応ディスプレイで超なめらかスクロール
- トリプルカメラ(広角・超広角・望遠)+ LiDARスキャナ
- 48MPメインカメラで高精細な撮影が可能(ProRAW対応)
- Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、USB 3対応Type-Cポートなど最先端仕様
- ステンレスフレーム → チタニウム素材で軽量かつ高級感アップ
こんな人におすすめ
- iPhoneで写真・動画撮影にこだわりたい人
- 処理速度やディスプレイの滑らかさを重視するヘビーユーザー
- 最新の技術をすべて体感したいガジェット好き

カメラ機能に拘りたい方
iPhone 16 Pro Max:ハイスペック

iPhone 16 Pro Max
ディスプレイ (大きさ) | 6.9インチ |
重さ | 約225g |
CPU | A18 Pro |
ストレージ | 256GB〜1TB |
バッテリー | 最大33時間 |
コネクタ | Type-C |
生体認証 | 顔認証 |
NFC/Felica | 対応 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
MagSafe | ○ |
Bluetooth | 5.4 |
Wi-Fi | Wi-Fi 7 |
eSIM | 対応 |
5G | 対応 |
カメラ性能 | トリプル48MP+5倍望遠+超広角 |

とにかく最高のiPhoneが欲しい方向け
特徴
- 16 Proの機能に加えて、6.9インチの大画面+大容量バッテリー
- 5倍光学ズームに対応した望遠レンズで、遠距離撮影にも強い
- バッテリー持ちは最大33時間とシリーズ最長
- プロフェッショナル向け動画・写真撮影機能もフル搭載
- 実質「iPhoneの全部入り」モデル
こんな人におすすめ
- プロレベルの写真・動画撮影をiPhoneで行いたい人
- ゲーム・編集・動画視聴など多用途でとことん使いたい人
- 価格は気にせず、とにかく最高のiPhoneが欲しい人
全モデルスペック比較

iPhone16シリーズ比較表
iPhone16e | iPhone16 | iPhone16 Plus | iPhone16 Pro | iPhone16 Pro Max | |
ディスプレイ (大きさ) | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.7インチ | 6.3インチ | 6.9インチ |
重さ | 約160g | 約173g | 約203g | 約194g | 約225g |
CPU | A18(GPU 4) | A18(GPU 5) | A18(GPU 5) | A18 Pro | A18 Pro |
ストレージ | 128〜512GB | 128〜512GB | 128〜512GB | 256GB〜1TB | 256GB〜1TB |
カメラ性能 | デュアル12MP | デュアル12MP | デュアル12MP | トリプル48MP+望遠+超広角 | トリプル48MP+5倍望遠+超広角 |
バッテリー | 最大21時間 | 最大18時間 | 最大24時間 | 最大27時間 | 最大33時間 |
コネクタ | Type-C | Type-C | Type-C | Type-C | Type-C |
生体認証 | 顔認証 | 顔認証 | 顔認証 | 顔認証 | 顔認証 |
NFC/Felica | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワイヤレス充電 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
MagSafe | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
Bluetooth | 5.3 | 5.3 | 5.3 | 5.4 | 5.4 |
Wi-Fi | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 6E | Wi-Fi 7 | Wi-Fi 7 |
eSIM | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
5G | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
▶ 注目ポイント:
- Proモデルのみリフレッシュレート120Hz(ProMotion)
- 全モデルがUSB-C(Type-C)ポート対応
- MagSafe非対応は「16e」のみ
- 重量が最も軽いのは「16e」
基本的にどの機種もA18チップを積んでおり、コネクタもtypeCでワイヤレス充電にも対応しています。
価格比較

ストレージと価格についてまとめ表をつくりました。(Apple公式参照)
iPhone16シリーズは一番安くてiPhone16e 128GB(99,800円)で一番高いのはiPhone 16 Pro Max 1TB (249,800円)になります。
iPhone16 Proから1TBモデルが追加されています。

いや、たか
iPhone16シリーズ価格まとめ表
iPhone16e | iPhone16 | iPhone16 Plus | iPhone16 Pro | iPhone16 Pro Max | |
128GB | 99,800円 | 124,800円 | 139,800円 | 159,800円 | ― |
256GB | 114,800円 | 139,800円 | 154,800円 | 174,800円 | 189,800円 |
512GB | 144,800円 | 154,800円 | 169,800円 | 204,800円 | 219,800円 |
1TB | ― | ― | ― | 234,800円 | 249,800円 |
- iPhone16e:99,800円~
- iPhone16:124,800円~
- iPhone16 Plus:139,800円~
- iPhone16 Pro:159,800円~
- iPhone16 Pro Max:189,800円~
こうして比較してみると、やはりiPhone 16eは安価ですね。
基本的な性能はどの機種も変わらないので特別スマホに対して機能にこだわりがなければiPhone 16eで満足できるかと思います。

iPhone 16eのコスパの良さが目立つね
まとめ:どんな人におすすめか

モデル | 特徴 | おすすめユーザー |
iPhone 16e | 最安・軽量・基本性能は十分 | コスパ重視のライトユーザー |
iPhone 16 | バランス型で万人向け | 初心者~中級者向け |
iPhone 16 Plus | 大画面&長時間バッテリー | 動画・ネットメインの人 |
iPhone 16 Pro | ハイスペック+高性能カメラ | 写真・処理・ゲーム重視の人 |
iPhone 16 Pro Max | 全部入り・最高性能・大画面バッテリー | とにかく最高の1台が欲しい人 |
【写真・動画重視】
▶ iPhone 16 Pro / Pro Max
- 5倍望遠、LiDAR、ProRAW/ProRes対応
- SNS・夜景撮影も超高画質
【ゲーム・処理重視】
▶ iPhone 16 Pro
- A18 Pro + ProMotionでゲーミング性能抜群
- AIアプリや3Dゲームにも最適
【普段使い】
▶ iPhone 16 / 16 Plus
- SNSやYouTube、電話などの日常使用には十分
- Plusはバッテリーの持ちが最強レベル
- カラー展開が豊富
【価格重視】
▶ iPhone 16e
- 10万円以下でA18チップ搭載
- 普段使いに十分
- 色は白と黒の2色
- MagSafeなしでも実用性高い
いかがだったでしょうか。全iPhoneモデルを比較してみました。
iPhone16は選択肢が多く、何を選んだらいいか分からなくなりそうですが、この記事を参考にしていただけたら嬉しいです。

コメント