「スマホ代をもっと安くしたい」
「サブ回線として気軽に使いたい」
そんな人から注目を集めているのが、auのオンライン専用プラン『povo2.0』です。
povo2.0は基本料金0円で、自分の使い方に合わせて“トッピング”を選べる新しいスタイルの格安SIM。
この記事では、料金・特徴・メリット・デメリット・申し込み方法までわかりやすく解説します。
1. povo2.0とは?

povo2.0は、KDDI(au)が提供するオンライン専用の格安プラン。
2021年9月にスタートし、「基本料0円・トッピング制」という独自の仕組みが話題になりました。
- 基本料金:0円
- 通信回線:au回線(高速・安定)
- サポート:オンラインのみ(店舗対応なし)
- プリペイド方式
使いたいときだけデータ容量や通話をトッピング(課金)できるため、無駄な料金を払わずに運用できるのが特徴です。
自分でどれくらいの期間、どのくらいのデータ容量を使いたいのか予め自分で決めることになります。
オンライン専用プランなので基本的に対面でのサポートはありません。
チャットでのやり取りになります。そのため、何かあった場合は自己解決になります。
「店舗に行くのが面倒」「自分で解決したい」という方にとっては、わざわざ店舗に行く時間や労力を省けるのでいいかもしれません。

店舗に行く時間を省けるのは良いですね!
povo2.0の料金・トッピング一覧

- トッピングを購入しない限りデータ通信はできません
- トッピングの有効期限が切れると通信が停止します
- プリペイド方式(都度購入型)
トッピングとは
povo2.0では、使うデータ量や通話時間に応じてトッピングを購入します。
定期契約ではなく、都度購入型なので柔軟な使い方が可能です。
例えば、副回線としてpovoを利用する方法・・・
主回線の通信速度が遅いときに、副回線としてpovoを利用することで繋がりにくさによるストレスを軽減できます。
トッピングには様々な種類があります。
データ使いたい放題で、1日だけ使いたい場合は、330円の料金になります。
トッピング内容 | 料金(税込) | 有効期限 |
データ使い放題(24時間) | 330円 | 24時間 |
データ1GB | 390円 | 7日間 |
データ3GB | 990円 | 30日間 |
データ20GB | 2,700円 | 30日間 |
5分以内通話かけ放題 | 550円 | 30日間 |
通話かけ放題 | 1,650円 | 30日間 |

その都度、柔軟にプランを選びたい方には向いてるね
コラボトッピング
また、コラボトッピングという種類もあります。
ローソンで使えるお買物券500円分を購入すると0.3GBのデータが追加されるトッピングもあります。

自動購入機能あり
基本的、自分が使いたいデータ容量を使いたい期間に合わせて、その都度購入していく法しいです。
しかし「自動購入機能」もあるため、その都度購入する煩わしさや、いつの間にか期間が切れてデータ通信が遅くなったということも防げます。
必要な時にトッピングを購入したい人から自動的に購入したい方まで柔軟で便利に利用することができます。

継続して購入したい時にはありがたい!
povo2.0のメリット
- 基本料金0円
- 自分のペースで自由に使える
- au回線で通信品質が高い
- eSIM対応で即日開通できる
基本料0円で維持できる
スマホをあまり使わない人でも、0円で番号を維持できるのが最大の魅力。
Wi-Fi中心の生活や、サブ回線用途にぴったりです。
自分のペースで自由に使える
使いたいときだけトッピングを購入するスタイルなので、旅行や出張時だけデータを増やすなど柔軟に調整できます。
au回線で通信品質が高い
au本体と同じネットワークを使うため、通信速度・安定性ともに高水準。
都市部でも快適に利用可能です。
eSIM対応で即日開通できる
対応端末なら、申し込みから数分で開通できます。
物理SIMの配送を待つ必要がありません。
povo2.0のデメリット・注意点
- トッピングを忘れると通信不可
- サポートはオンラインのみ
- データ容量の繰り越しができない
- 180日間利用なしで利用停止の可能性
トッピングを忘れると通信不可
有効期限が切れるとデータ通信が止まるため、手動で更新が必要です。
ですが、自動購入機能もあるため、「いつの間に期限が切れてた」ということも防げます。
サポートはオンラインのみ
店舗サポートがなく、チャット対応のみ。
トラブル対応に不安がある人にはややハードルが高いです。
データ容量の繰り越しができない
期限内に使い切らなかったデータ容量は、翌月に持ち越すことができません。
180日間トッピング利用なしで利用停止の可能性
基本料0円でも、半年間(180日間)全く課金がないと回線停止となる可能性があります。
povo2.0の評判・口コミ(抜粋)
「サブ回線に最適!Wi-Fi中心ならほとんど無料で維持できる」
「使い放題24時間が便利。イベント時に助かる」
「自動更新じゃないのが面倒だけど、コスパは最高」
使い方次第で、通信費0円〜月数百円で運用可能な最強クラスのコスパSIM。
スマホ料金を見直したいなら、まず試す価値ありです。
SNSでは、「コスパ最強」「サブ用途に神」という声が多い一方で、
「トッピングの有効期限を忘れやすい」という意見もあります。

自己管理大事
povo2.0の申し込み方法・初期設定
ステップ1:公式サイトから申し込み
→ povo公式サイト へアクセスし、「申し込み」を選択。
ステップ2:SIMタイプを選ぶ
- SIMカード
- eSIM(即日開通可能)
ステップ3:本人確認・支払い設定
- 本人確認書類をアップロード
- クレジットカードで支払い登録
ステップ4:開通・設定
SIM到着またはeSIM発行後、スマホのアプリ画面ですれば完了です。
まとめ:povo2.0はこんな人におすすめ
- 月のデータ通信量が少ない人
- サブ回線として2台目運用したい人
- au回線を安く使いたい人
- 旅行・一時的な通信が多い人
povo2.0は、「基本料0円+トッピング制」というシンプルかつ柔軟な格安SIMです。
使う分だけ課金できるので、スマホ代を最小限にしたい人にはぴったり。
例えば、楽天モバイルで通信状況が優れない時に、その日だけpovo2.0を利用するなど非常に柔軟性の高い利用が可能です。
povo2.0の導入価値はありそうです。
以上、povo2.0とは?料金・メリット・デメリットを徹底解説でした!
コメント