引用元:ディズニー長編アニメーション映画 63作品一覧。人気のディズニー映画を楽しもう | Disney+(ディズニープラス)公式
今回はウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ (Walt Disney Animation Studios)から登場した映画について
個人的おすすめ作品を11個紹介します。
Disney+(ディズニープラス)で見ることができます。
ぜひ参考にしてください。
ピーター・パン(1953)

ウェンディと弟たちはピーター・パンに誘われ、ティンカーベルと共にネバーランドへ行く。
フック船長と戦いながら冒険を楽しむが、ウェンディは家族の大切さに気づき、帰ることを決意する。

冒険を通して家族の大切さを知り成長してきます。ウェンディが大人になった「ピーター・パン2」も、ぜひ見てもらいたいです。
リトル・マーメイド(1989)

人間の世界に憧れる人魚アリエルは、海の魔女アースラと契約し、声と引き換えに人間の姿を得る。王子エリックと恋に落ちるが、アースラの策略でピンチに陥る。

アリエルの自分の運命を自ら行動し切り開いていくシーンが見所ですね
美女と野獣(1991)

魔女の呪いで野獣に変えられた王子。村の少女ベルは、囚われた父を救うため彼の城に住むことに。最初は対立するが、次第に心を通わせる。

ベルと野獣が徐々にお互いを知り、真実の愛を見つけるお話です。
アラジン(1992)

貧しい青年アラジンは魔法のランプを手に入れ、ジーニーの力で王女ジャスミンにふさわしい人物になろうとする。しかし、ジャファーがランプを奪い、王国を支配しようとする。

ジャファーのキャラクターは、権力を求めすぎることがいかに危険かを示しており、物語における重要な対比を表しています。
ライオン・キング(1994)

王子シンバは、父ムファサを叔父スカーによって殺され、王国を逃れる。成長した後、仲間とともに王国に戻り、スカーを倒して王となる。

シンバが父を亡くてから、自分か過去と向き合いながら自分が果たすべき使命を見つけていきます。
塔の上のラプンツェル(2010)

塔の中で育ったラプンツェルは外の世界に憧れ、泥棒フリン・ライダーと旅に出る。実は彼女は王国の失われたプリンセスであり、母だと思っていたゴーテルは彼女を閉じ込めていた。

ラプンツェルは自分の限られた世界を超えて、自由を求めて冒険を始め成長していきます。「輝く未来」が流れるシーンは象徴的とも言えます。
シュガー・ラッシュ(2012)

ゲームの悪役ラルフは、ヒーローになりたいと願い「ヒーローズ・デューティー」のゲームに潜り込む。しかし、間違って「シュガー・ラッシュ」の世界に行き、少女ヴァネロペと出会う。
そこで、ある秘密を知ることになり、ゲームセンターの未来をかけた戦いが始まる。

悪役であるラルフが皆のヒーローになりたいという思いから物語が始まります。
日本のゲームキャラクターたちも登場します!
アナと雪の女王(2013)

エルサは氷の魔法を持つが、力を制御できず王国を冬にしてしまう。妹アナは雪山へ向かい、クリストフやオラフとともにエルサを説得しようとする。
やがて「真実の愛」とは姉妹の絆だと気づき、王国を救う。

「真実の愛」が凍りついた魔法を溶かします。
ズートピア(2016)

肉食動物と草食動物が共存する大都市ズートピア。しかし肉食動物だけが凶暴化していく事態に。ウサギのジュディは警察官になり、詐欺師でキツネのニックと協力して動物が凶暴化する事件と犯人を捜査する。

ニックとジュディが協力しズートピアの秘密を暴き闘っていく物語です。
モアナと伝説の海(2016)

島の外に出たことのない少女モアナは、世界を救うため半神マウイと共に旅に出る。
困難を乗り越え、失われた「心」を返し、海と島のバランスを取り戻す。

モアナの自分の使命を果たすため困難に立ち向かい、道を切り開いていく姿が見所です。
ミラベルと魔法だらけの家(2021)

魔法の力を持つマドリガル家の中で、ミラベルだけは特別な力を持たなかった。
しかし、家の魔法が消えかけていることに気づき、真相を探る。やがて、自分自身の価値に気づき、家族の絆を取り戻す。

家族で唯一魔法をもたないミラベルですが、誰よりも家族のために危機を救おうとし、自分らしく生きることの大切さを教えてくれます。
今回紹介した中で僕が一番好きな映画は「ズートピア」ですね。
キャラクターたちの表情が豊かで見ていてかわいいです、物語としても誰しもが自然と抱いてしまう偏見や差別をテーマとしています。
肉食動物も草食動物も、種族は違えど、まずはお互いを知り理解し合うことから始めていくことが大切なのだと。
ジュディの真面目さとニックの柔軟さがいい相性してます!
以上、【ウォルト・ディズニー・アニメーション編】Disney+(ディズニープラス)で見れるおすすめ映画11選でした!
コメント